セルライトが気になる!
自宅でセルライト除去できる器具ってないのかな?
一度できるとなかなかなくならないセルライトはとても厄介。
食事制限や運動だけではなかなかなくすことができず、悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
そんな悩みを少しでも解消するべく、現在はセルライト除去ができる器具がたくさん販売されています。
今回は、セルライト除去ができる器具のランキングTOP3、そして簡単にセルライトを除去する方法を併せてご紹介します!
セルライトに関する基礎知識
セルライトとは、お腹やお尻、太ももなどにできるボコボコとした肌の状態のことを言います。
セルライトは「大きくなり過ぎた皮下脂肪」のことを指す美容業界の造語で、医療用語ではありません。
血行不良や脂肪細胞が肥大化すると、体に酸素を運ぶ血管、老廃物を排出するリンパ管が圧迫され循環障害が起こり老廃物の排出がうまくおこなわれなくなります。
そうして処理しきれなくなった老廃物が脂肪細胞の中に溜まり大きくなってしまったものがセルライトです。
セルライトって放置しちゃダメなの?
セルライトは放置すればするほど消えにくく、悪化する傾向があるので要注意です。
セルライトはひどくなると硬化し、皮膚と脂肪細胞をつなぐコラーゲン繊維を引っ張ることで、皮膚にハリや艶がなくなり凸凹になる「オレンジピールスキン」と呼ばれる現象が起きてしまいます。
セルライトができる4つの理由
セルライトができてしまう主な原因は、大きく4つあります。
- 加齢
- 血行不良
- 自律神経の乱れ
- 運動不足
それぞれ詳しく見ていきましょう。
【原因①】加齢
年齢を重ねると基礎代謝が低下し、筋力が低下してきます。
これにより皮膚がたるみ、リンパが圧迫され循環障害が起こり、セルライトができてしまいます。
【原因②】血行不良
血行不良により、浮腫みや冷えが起こることでセルライトができやすくなります。
また、血行不良を起こすと脂肪をため込みやすくなり、セルライトが増えたり悪化したりすることもあるため注意が必要です。
【原因③】自律神経の乱れ
ストレスや寝不足、不規則な生活などで自律神経が乱れ、交感神経が優位な状態が続くと血管が収縮します。
血管が収縮すると体が冷え血行が悪くなったり、代謝が悪くなったりしてしてセルライトができやすくなります。
【原因④】運動不足
運動不足が長引くと筋肉量が減っていきます。
筋肉量が減ると結果的に代謝機能やリンパの流れが低下してしまうので、セルライトができやすくなります。
セルライトって太ることが原因でできるものだと思ってた…!
もちろん太ったことが原因で血行やリンパが滞りセルライトができることもありますが、理由はそれだけではないので痩せている人にもセルライトはできるんです!
セルライトを除去するにはどうしたら良いの?
できてしまったセルライト、何とか除去したいものですよね?
セルライトを除去するためには、次の2つが大切です。
- 脂肪をやわらげて血行を良くする
- リンパの流れをよくする
セルライトを除去するには、凝り固まった脂肪をやわらげて血行を良くしたり、リンパの流れを良くしたりして溜まった老廃物を排出しなければなりません。
セルライト除去の一番簡単な方法としては、リンパマッサージで老廃物を流すことです。
この時、温めながらおこなうとより効果的。
お風呂で体が温まったタイミングでおこなうのがおすすめです。
自分の手でマッサージすることも可能ですが、専用の器具を使用すれば気軽に簡単にケアができますよ。
次の項目ではいよいよ、セルライト除去のおすすめ器具を紹介していきます!
セルライト除去器具ランキングTOP3を発表!
最近は自宅でセルライトケアができる器具がたくさん販売されています。
ここではセルライト除去ができるおすすめの器具の中でも人気の高い商品をランク付けし、ベスト3をご紹介します。
- ヤーマン キャビスパ RFコア EX
- マルチラテラル ルートローラー
- マッサージ ローラー 挟む式
【1位】ヤーマン キャビスパRFコア PLUS
ヤーマン キャビスパ RFコア PLUSは、エステサロンの美容機器を自宅用に再現した美容機器です。
中周波と低周波を組み合わせたダブル波EMSが搭載されており、筋肉に直接刺激を与えることで運動が苦手な人でも手軽に筋肉運動効果を得られます。
RFリフトテクノロジーで肌の角質層まで温めながらおこなえるため脂肪が柔らかくなり、血行やリンパの流れも促します。
まさにセルライト除去に効果的な機能ね!
しかも防水加工がされているため、お風呂での使用も可能です。
- 価格:39,600 円 (税込)
- 重さ:約307g
- 機能:ラジオ波、キャビテーション、EMS、ボディモード、フェイスモード、バストモード、レベル調整、オートオフ、防水、コードレス
- 会社:ヤーマン株式会社
ヤーマン キャビスパRFコア PLUSのメリット
- 1パーツ10分でできる
- モードを選べる
- 体にも顔にも使える
ヤーマン キャビスパRFコア PLUSのデメリット
- 連続使用時間が約30分
- エステ機器に比べて出力が弱い
【2位】マルチラテラル ルートローラー
マルチラテラル ルートローラーは、微弱電流を発生させるソーラーパネル効果で細胞を活性化させ、360度滑らかに回転するローラーで効果的に刺激ができる、足の浮腫み対策にピッタリなローラーです。
大きな力を入れなくても深部まで刺激を加えることができ、セルライトの大きな原因である浮腫を根本からケアすることができます。
接触面積の多い円筒状の形で、丸状のローラーより痛みが少ないのもポイントです。
類似品よりもお肉を挟み込むローラーの幅が広いような…?
そのとおり!
だからこそ、より深いところまで刺激が伝わり効果が実感できるのです。
- 価格:14,800円(税込)
- 重さ:約174g
- 機能:360度マルチアングルローラー、マイクロカレント、ソーラーパネル
- 会社:株式会社マルチラテラル
マルチラテラル ルートローラーのメリット
- 微弱電流で細胞を活性化できる
- 手軽に使える
- 痛みがなく使える
マルチラテラル ルートローラーのデメリット
- お風呂では使えない
- 足以外にはあまり向かない
【3位】マッサージ ローラー 挟む式
マッサージ ローラー 挟む式は、両手に持ちながらセルライトや脂肪、筋肉に刺激を与えることができるローラーマッサージ器です。
さまざまな部位にフィットしやすい波状のボールが使用されており、体や肌にあたることで心地よい刺激を与えてくれます。
太ももや二の腕、首のケアなどさまざまな部位に利用でき、ヨガをおこなうようにローラーを扱うのがポイント。
破損しにくい素材でできており、幅の調節もできるので、面積の広い部分のケアにもピッタリです。
フォームローラーとも呼ばれている種類の商品だね!
インスタグラムなどでインフルエンサーが紹介しているので、知っている方も多いかもしれませんね。
- 価格:1,780円(税込)
- 重さ:約385g
- 機能:ローラーマッサージ
- 会社:詳細情報なし
マッサージ ローラー 挟む式のメリット
- 血行を促進できる
- 太もも・ふくらはぎ・腕・首など幅広い部位に使用できる
- 痛みがなく気軽に利用できる
- 購入しやすい価格である
マッサージ ローラー 挟む式のデメリット
- サイズ展開がなく、細めの人には向かない
セルライト除去器具以外でセルライトを消す方法
器具を使用する以外にも、セルライトを除去する方法があるので紹介していきます。
運動・筋トレをおこなう
脂肪自体を少なくするためには、有酸素運動が有効です。
毎日20分以上のウォーキングやランニングをおこなうのがおすすめ。
また、血行を促進して老廃物を流すために、スクワットなどの筋トレを合わせておこなうと効果的です。
生活習慣を見直す
セルライトには生活習慣も深く関係しています。
規則正しい生活とバランスの良い食事、ストレスを溜めない工夫をすることで、代謝や血行が良くなり、セルライト予防になるほか、長い目で見るとセルライト解消にもつながります。
不規則な生活、偏った食事は、カロリーオーバーや基礎代謝の低下、血行不良の原因になります。
セルライト除去のコースがあるエステに通う
自宅でセルライト除去器具などを使用してケアするのも効果はありますが、長年放置してしまって凝り固まったセルライトなどは、エステでしっかりとケアするのが効果的です。
自宅用の器具とはレベルの違う効果の高い機器や、セルフではできない効果的なマッサージでケアをしてくれます。
なかなかすぐに除去できないと言われるセルライトですが、エステの施術の中には即効性が期待できるものもあります。
セルライト除去で効果の高いエステはどこなんだろう?
おすすめは、セルライト潰し専門店のパーフェクトラインです。
パーフェクトラインのセルライト潰しは、セルライトに悩む多くの人から高い支持を受けている施術。
なんとのべ5万人以上が効果を実感している驚きの技術を体験できます。
セルライトに悩んでいる方は、ぜひ一度無料カウンセリングを受けてみることをおすすめします。
セルライトは除去できる!自分に合った方法を選んで実践しよう
セルライトができてしまっても諦めないでください。
今回紹介したように、セルライト除去器具や運動、生活習慣の改善でセルライトをなくすことは可能です。
自分に合った方法を見つけ、自分の身体を見るたびにがっかりする憎い存在セルライトを撃退しましょう!
即効性や確実性を求めるのであれば、セルライト潰し専門店のパーフェクトラインの施術がおすすめです。